スマホ

Samsungが折りたたみスマホを発表!ガラホとは何が違うのか?

投稿日:2017年2月19日 更新日:

昨年、サムスンを使っている人に「サムスンのスマホをまた購入するか」というアンケート調査をした際に「二度と買わない」と答えた人が40%いたことをご存知でしょうか。

バッテリーの爆発等で不信感があり、サムスンにとっては苦しい状態が続いています。

そんなサムスンですが、ガラケを思い出すデザインの折りたたみスマホを2月27日〜3月2日に行われるMWC(世界最大の携帯電話の展示会)にて発表することがわかりました。

「ガラホ」とは?

パッと見は従来の携帯電話(ガラケー)なのですが、lineを使うことはもちろん、ネット回線も4Gなどスマホと同じスペックを持つ機種のことです。
スマートフォンが普及しているけど、ガラケーに慣れているために変えたくない人にお勧めの仕様になっています。

サムスンが発表した折りたたみスマホはガラホとは違うのか?

サムスンの商品には、SM-G9198などハイスペックなガラホがありますが、今回発表する折りたたみスマホはガラホとは違い十字キーなどはなく、その名の通り「折りたためるスマホ」のようです。

まだ開催前なので確実ではないですが、MWCでは2種類の機種を発表します。
名称は「Galaxy X」で、外に折りたためるものと、中に折りたためるものです。

折りたたみ可能なスクリーンのために開くと大画面、閉じるとコンパクトなのが売りのようです。
外側に折りたためるものは、閉じたままでも操作が出来るので内側仕様よりも今のスマホと同じように使うことが出来ます。



Galaxy XをMWCで発表する理由

サムスンは「アップルの真似」「バッテリー爆発」という悪評判や、日韓の仲の影響で不信感があり、日本ではあまり評価がされていません。
今回出すGalaxy Xは、収益よりも信頼度回復を目的に発表されるようです。

Appleも同じようなスマホを2018年以降に発表する可能性があるため、二番煎じにならないように今のタイミングで発表を計画していると思われます。

発表後、スマホ市場の影響は?

ディスプレイを折りたためるのは大きな差別化に繋がります。

タブレットのような大画面を持ち歩くことが可能になれば、スマホを使わないタブレット派の人をターゲットにした販売もできますし折りたたみスマホ用のキーボードなどの関連商品が出てくるとパソコンを持ち歩く人も手に取る機会が増えるのではないでしょうか。

そういう面を考えると、今後のスマホの形が変わっていくキッカケになりそうですね。

-スマホ
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

セキュリティを確認!URLをクリックするだけで個人情報が抜き取られるアプリとは

iPhoneやAndroid、どのような端末でも心配なのはウィルスであり、個人情報の漏洩ですよね。 iPhoneの場合はAppStore、Androidの場合はGoogleStoreからアプリをインス …

プロが撮った写真みたい、Docomo独占販売の3眼スマホ「P20 Pro」が凄い!

写真を撮るというと、カメラよりスマホで写真を撮る方が多いですよね。 InstagramなどSNSで写真を送信することが増えた今、あなたが求めるスマホはどのようなものでしょうか? 容量なども重要ですが、 …

iphone8

今年中に発表が予想されるiPhone8の噂を紹介

日本では、iPhoneのシェア率がAndroidを上回っており、新登場するたびに並ぶという人もいるのではないでしょうか。 そんな人にとって、今一番気になるのは「iPhone8」ですよね。 今年の秋に発 …

wwdc17 apple

WWDC2017で発表されたAppleの最新情報について

日本時間で、2017年6月6日午前2時に開催された「WWDC2017」。 Appleの最新情報の発表するイベントで、カリフォルニア州のサンノゼマッケンナリー会議センターで行われました。 公式サイトでイ …

2019年に発売されるiPhoneは何が変わる?トリプルカメラの噂について

2018年の新機種がまだ登場していない中、2019年の新機種の噂が流れ始めました。 もう来年の機種の噂が登場するとは、本当にiPhoneの噂は早いですよね。 2019年に発売されるiPhoneの新機種 …

アーカイブ

カテゴリ