Android iPhone アプリ スマホ

お盆まで後少し!お盆のお出かけに使いたい「混雑マップ」をご紹介!

投稿日:2017年7月15日 更新日:

今年のお盆まであと1ヶ月を切りました。
お盆は、8月13日から16日までありますが、子ども達にとってはお盆だけじゃなく「夏休み」もありますよね。
混雑している場所に行ってしまい、予定通りに行かず台無しに…なんてことが、過去に1回はあるのではないでしょうか。

子どもとのお出かけだけじゃなく、デートプランにも使える「混雑マップ」がAndroidでリリースされました。
今回は「混雑マップ」を紹介しますね。

混雑マップって、どんなアプリ?

混雑マップは、ソフトバンクグループのAgoop(アグープ)が配信しているアプリです。
スマホ混雑アプリ
by googleplay

スマートフォンのアプリから位置情報を読み取り、世界中の混雑状態を地図で確認することができます。

位置情報を読み取り、データ化することで、20分前の混雑状態を地図に表示します。
それだけではなく、過去6日間のデータや翌日6時までの予想を見ることは可能です。

過去6日間のデータを見ることで、人が少ない曜日にいくなど、プランが組みやすくなりそうですね。

混雑マップの使い方について。

混雑マップは、上記で紹介した通り、位置情報をデータ化して、一定期間の混雑状態を地図上に表示してくれます。
スマホ混雑アプリ
by googleplay
混雑状態は、動画やグラフで表示されます。
地図上に、サーモグラフィーにような色がつき、一目で混雑状態を確認できます。
時間帯によって混む予想をグラフで表示されるので、出掛ける時間帯を考える時も使えそうですね。

Twitterと連携して、混雑状態を呟けるという機能もあります。
連携を嫌がる人もいると思いますが、今いるところをアピールしつつ「混雑してる」と画像付きで呟く人もいるかもしれないので、SNS機能も使えるかもしれません。

iPhoneアプリのリリース時期

混雑マップは、現在、Androidのみリリースされています。

6月29日に、AndroidTM搭載のスマホ向けに無料で配信を開始したようです。
対応機種は、Android4.03以上を搭載しているスマホです。

iPhoneについては、7月中旬にアプリを配信する予定のようです。

iPhoneは、子ども達の夏休みギリギリのタイミングで配信のようですが、無いよりあった方がいいので楽しみですね。
無料で利用できるので、夏休みやお盆の間に試してみてはいかがでしょうか。

-Android, iPhone, アプリ, スマホ
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホ カメラ SNS

桜満開!SNSで写真自慢をしたくなる花の撮り方

3月下旬に寒の戻りで開花が予定より少し遅れましたが、4月2日から西日本や東日本で咲き始め、満開なところもあるようです。 記念に写真を撮ったり、SNSに投稿しようと思って桜を撮影している方もいますね。 …

iPhoneXのSuper Retina ディスプレイについてどんなもの?

iPhone8が発売されてから約2週間、あと少しでiPhoneXの予約が開始されますね。 iPhoneXの予約注文は10月27日からで、発売日は11月3日です。 iPhone8を買うのを我慢して、iP …

何歳からスマホを持たせるべき?スマホが脳に与える影響とタイミングについて

スマートフォンが普及する中、子どもにスマートフォンを持たせるタイミングはいつと決めていますか? 子どもがいる親御さんなら、一度は「購入するタイミング」を考えたことがあると思います。 しかし、スマホ中毒 …

iOS11にしたらWi-Fiが切れなくなった!? iOS11のWi-Fi設定の変更点

iPhoneを利用している方の中には、最新のOS「iOS11」にアップデートをした方もいるのではないでしょうか? iOS11に変更すると、Live Photosをループ状態にするなど遊び部分でも便利に …

iOS11から新登場!事故などの「もしもの時」に便利な機能を紹介!

日本のiPhoneユーザーは、Androidユーザーよりも多いといわれていますね。 そんな日本だからこそ、皆様に知っていてほしい機能がOS11には搭載されています。 その機能とは、もしもの時の「SOS …

アーカイブ

カテゴリ