Android iPhone アプリ スマホ

お盆まで後少し!お盆のお出かけに使いたい「混雑マップ」をご紹介!

投稿日:2017年7月15日 更新日:

今年のお盆まであと1ヶ月を切りました。
お盆は、8月13日から16日までありますが、子ども達にとってはお盆だけじゃなく「夏休み」もありますよね。
混雑している場所に行ってしまい、予定通りに行かず台無しに…なんてことが、過去に1回はあるのではないでしょうか。

子どもとのお出かけだけじゃなく、デートプランにも使える「混雑マップ」がAndroidでリリースされました。
今回は「混雑マップ」を紹介しますね。

混雑マップって、どんなアプリ?

混雑マップは、ソフトバンクグループのAgoop(アグープ)が配信しているアプリです。
スマホ混雑アプリ
by googleplay

スマートフォンのアプリから位置情報を読み取り、世界中の混雑状態を地図で確認することができます。

位置情報を読み取り、データ化することで、20分前の混雑状態を地図に表示します。
それだけではなく、過去6日間のデータや翌日6時までの予想を見ることは可能です。

過去6日間のデータを見ることで、人が少ない曜日にいくなど、プランが組みやすくなりそうですね。

混雑マップの使い方について。

混雑マップは、上記で紹介した通り、位置情報をデータ化して、一定期間の混雑状態を地図上に表示してくれます。
スマホ混雑アプリ
by googleplay
混雑状態は、動画やグラフで表示されます。
地図上に、サーモグラフィーにような色がつき、一目で混雑状態を確認できます。
時間帯によって混む予想をグラフで表示されるので、出掛ける時間帯を考える時も使えそうですね。

Twitterと連携して、混雑状態を呟けるという機能もあります。
連携を嫌がる人もいると思いますが、今いるところをアピールしつつ「混雑してる」と画像付きで呟く人もいるかもしれないので、SNS機能も使えるかもしれません。

iPhoneアプリのリリース時期

混雑マップは、現在、Androidのみリリースされています。

6月29日に、AndroidTM搭載のスマホ向けに無料で配信を開始したようです。
対応機種は、Android4.03以上を搭載しているスマホです。

iPhoneについては、7月中旬にアプリを配信する予定のようです。

iPhoneは、子ども達の夏休みギリギリのタイミングで配信のようですが、無いよりあった方がいいので楽しみですね。
無料で利用できるので、夏休みやお盆の間に試してみてはいかがでしょうか。

-Android, iPhone, アプリ, スマホ
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

指紋認証から顔認証に、iPhone XのFace IDについて

iPhone 8・8 Plusが発売されて間もないですが、10月27日からはiPhone Xが予約注文が出来るようになります。 iPhone Xは、今までのiPhoneとは違うデザインとスペックが魅力 …

GalaxyS8 スマホ

日本での発売は現状未定。ホームボタンがなくなり大画面になったGalaxy S8

2016年に発売されたGalaxy S7 edgeは、ディスプレイが側面にカーブしたデュアルエッジスクリーンでしたね。 今回紹介するGalaxy S8は、更にホームボタンを液晶内に表示することでより画 …

禁煙 アプリ

スマホで禁煙治療?臨床試験中の治療法が凄い!

日本国内での喫煙者の数をご存知でしょうか? 2016年11月に確定された日本の人口推計は1億2693万7千人で、成人の人は約1億人です。 同年にJTが調査した喫煙者の数は約2,027万人で、2割の人が …

Android Pのコードネームや気になる新機能について

5月9日に開催されたGoogleのカンファレンス I/O 2018で、次期AndroidOS「Android P」のβ版がリリースされると発表がありました。 Androidはこれまでver.を更新する …

ポンと置くだけで充電開始!iPhone8対応、Belkinのワイヤレス充電器

ポンと置くだけで充電が開始される、そんな夢のような充電方法がiPhoneでも8以降から実装されました。 ワイヤレス充電対応はiPhone8の魅力の1つで、予約や発売日に購入をしたという人もいるのではな …

アーカイブ

カテゴリ