Apple iPhone スマホ 新機種

iPhone8発売間近!?9月12日にiPhoneイベントが決定!

投稿日:2017年9月1日 更新日:

何かと話題に多くあがるiPhone8ですが、遂に9月中旬に正式発表が行われるようです。
この内容については、国際的に影響力のある日刊経済新聞「The Wall Street Journal」通称WSJやフランスのニュースサイト「Mac4Ever」でも取り扱われており、その中では通信会社宛にAppleがイベントをすると伝えたことも書かれています。

iPhoneの発売日を楽しみに待っていた人には、大きなイベントですよね。
今回は「AppleがiPhone8の発表を行う日」について紹介します。

公式発表が行われるのは「9月12日」

過去発表時期を考えて、9月上旬の火曜日に行われると一部の人達からは噂されていましたね。
今回もその通りのようで現地時間9月12日(火)10時から公式発表を予定しています。(日本時間9月13日2時から)

公式発表の開催場所は、Appleの新キャンパス「Apple Park」のSteve Jobs Theaterだと言われています。

Apple_iPhone8
by apple

9月12日以降の流れについて

9月12日に発表されると決まれば、次に気になるのは予約と発売日ですよね。
例年通りなら、週末金曜日に予約受付を開始し、翌週末に発売します。

つまり、今年は12日に発表をし、15日に予約受付を開始し、22日に発売をすることになります。
誤差はあると思いますが、例年通りならこの日程になると思います。

iPhoneを買う予定の人は、発表前から予定を開けておくなど、注目をしておきましょう。

発表される内容について

iPhone8は勿論、iPhone7を使っている人には少し気になる「sシリーズ」も、今年の9月のイベントで発表される見込みのようです。
合計3種類のモデルが発表されるとなると、購入するのが悩みますね。

また、LTE接続が可能となった「新Apple Watch」の発表と、秋頃に登場と公式でも言われていた新しいos「iOS11」についても発表されると思われます。

以前紹介した「iPhone購入を考えている人必見!次のOS「iOS 11」の対応機種を知ろう!」でも書きましたが、iPhoneのシリーズによっては、新しいOSの機能を一部使えないものがあります。
iPhone7sを購入する場合も一部非対応なものがないか、発表後の紹介を見て、確認しておくといいかもしれません。

iPhone8をもっと詳しく

iPhone8に搭載されると言われている有機EL(OLED)の良品確率の問題やTouchIDセンサーの技術的問題などがまだ残っている状態です。
そのため、生産ラインは9月中旬から動き出しますが、出荷台数は9月末で500万台と少ないと予想されています。

その後、発売後暫くは入手困難な状態が続くと思われるので、狙っている人は覚悟と注意をしておきましょう。

また、値段については1000ドル以上と言われております。
ハイエンドモデルで10周年記念、OSも合わせて進化すると考えると、高値ですが魅力的ですね。

iPhone8も仮名なので、もしかすると一切違う名前で登場するかもしれません。
違う名前で登場するのか、どのようなデザインで進化したのか、9月12日に行われる公式発表がとても楽しみですね。

-Apple, iPhone, スマホ, 新機種
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Appleの新機種、「iPhone 8」の使用感はどんなもの?

日本時間9月12日深夜に行われたAppleの公式発表では、様々な新機能などの発表がありました。 その2日後の15日16時1分からはiPhone8の予約が開始、22日に発売が開始されました。 大手キャリ …

アップデートした?12月2日に更新されたiOS11.2新機能と不具合について

「iOS11.2」は、12月2日未明にアップデートがはじまりました。 大規模なアップデートではないので、ポップアップが出てこなくて知らない人もいるのではないでしょうか? また、バグを改善するための小規 …

Firefox Focus

Androidで快適に使えるブラウザを探している人必見!「Firefox Focus」の魅力について

Androidを利用している方は、どのようなブラウザを使っていますか? 初期から入っている「ブラウザ」や「GoogleChrome」を使っている人が多いと思います。 しかし、中には「速さ・軽さ・広告の …

スマホ 京セラ miraie f

ジュニアスマホの「miraie f」は、現代の子どもの為のトラブルに特化したスマホ!

神奈川県教育委員会が昨年「小学生のスマホ普及率」を調査したところ6割の子がスマホを持っていることが判明しました。 スマホを使うことによって、学力低下やSNSによる陰湿ないじめなどのリスクが高まりますが …

新世代型?docomoから2つのアプリが開けるスマホが登場!

攻略サイトを見ながら、ゲームアプリが開ければいいのにな…。と思ったことはありませんか? 履歴からブラウザを開いて、閉じて、アプリを開いて、閉じてを交互に繰り返すのは面倒ですよね。 今回紹介するDoCo …

アーカイブ

カテゴリ