Android iPhone アプリ スマホ

スマホで診察が受けられる、ポケットドクターというアプリが凄い!

投稿日:2017年5月28日 更新日:

昔は何かあれば病院に行っていましたが、今ではネットさえあれば専門医に気軽に相談が出来るようになりましたね。

スマホが普及してからは、お薬手帳や血圧測定などがスマホ内で管理できるようになり、昔とは違い医療や健康が身近に感じるようになりました。

病院側もストレスのない環境を作るために、予約制の病院が増えていますが、急ぎの場合は割り込みが難しかったり、予約をしているはずが長時間待たされたり…。

また、仕事の都合上、病院が開いている時間に行くことが出来ない人など、実際に病院に行くことについて不満がある人も多いのではないでしょうか?

今回紹介する「ポケットドクター」は、そんな不満を解消する素晴らしい医療アプリです。

ポケットドクター
by itunes

ポケットドクターとは?

ポケットドクターとは、Android・iPhoneどちらでも使うことが出来るメディカルアプリです。
日本では初めてのアプリで、スマホのテレビ通話で医師と通話をして遠隔診療・健康相談をしてもらえます。

スマホで通話をしながら診療…?少し怪しいように見えますが、経済産業省が取り組んでいる「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2016」でグランプリを受賞しています。
このアプリで行われているのは、かかりつけ医診療・予約相談・今すぐ相談の3つです。
ポケットドクター
by itunes

かかりつけ医診療

初診のみ対面で診察を受けなければなりませんが、その後の再診は全てスマホで行うことが出来ます。
訪問診療は、365日24時間診療しなくてはならないという決まりがあり、医師も患者も大変です。

しかしポケットドクターのかかりつけ医診療を利用することで、いつでもどこからでも再診を受けることが可能です。
保険も適応しているので、「どうせ自費のみでしょう?」と言う事はありません。

通話で医師が確認をし、往診に行くか否かを判断してくれるのでお互いにとっても負担が軽減されます。
通院が困難な方や高齢者の方や介護中の方にお勧めのサービスです。

予約相談

ポケットドクターに登録している各専門医の中から自分に合う医師を選択し、オンライン上で予約を取ります。
予約当日に医師から着信があるので、応答してビデオ通話で相談をしましょう。

あくまで相談の為、保険適応ではないのと確実な診察をしてもらえるわけではありませんが、「急ぎではないけど専門の医師に相談をしたい!」時に非常に便利なサービスになっています。

今すぐ相談

24時間365日いつでも医師に相談が出来るサービスです。
月額500円から利用できるのですが、緊急で相談を聞いてほしいときに非常に便利です。

例えば、子どもが腹痛で夜中に起きていた場合、緊急なのか朝に病院に行っても大丈夫か不安になりますよね。
そんな時にアプリの掲示板に症状を書き込むと自動で専門医を検索してくれます。

専門医にそのまま繋げてくれるので、そこでどう対処したらいいのかをアドバイスがもらえます。

料金について

保険が適応されているのは、かかりつけ医診療のみです。

予約相談、今すぐ相談は保険適応ではありません。
今すぐ相談の場合は、月額500円〜でポイント制になっています。

予約相談の場合は、5分1,500円など医師によって料金が変わるので問合せをした方がいいかもしれません。

ポケットドクターは電話料金は発生しませんが、パケット通信料は掛かります。
パケット通信費を気にしないで良いプランやWi-Fiに繋ぐなどの対応をしてから利用するようにしましょう。

ビデオ通話だからこその安心感

専門医に相談が出来る掲示板などがネット内に複数ありますが、ビデオ通話などはありません。
そのため、相手に正確に伝えれる文章力や表現力が必要です。

しかし、ビデオ通話の場合は文章力や表現力がなくても医師にカメラを通して見せることで伝えることが可能です。
また、返信を待つ時間もなく直接話している時と同じように診察をしてもらえるのはビデオ通話の最大のメリットではないでしょうか?

処方箋やお薬にも対応!

予約相談などで発生した料金はクレジットカードで決済することが出来ます。
料金を支払いに行くことがないので本当に家の中で何から何まで行うことが出来るのが便利ですね。

しかし、処方箋などが必要になった場合はどうなるのでしょうか?
ポケットドクターでは、かかりつけ医診療を行っていますが処方箋やお薬が必要な人もいますよね。

その場合は、処方箋やお薬を配送してもらうことが出来ます。
薬局や病院でお薬を受け取らなくていいので、病院に行くのが困難な人にとっては一番ありがたいサービスかと思います。

ポケットドクターは、通院が困難でかかりつけ医が毎回家に訪問してくれている方や通院が多い高齢者の方、病院が開いている時間に受信するのが困難な方、子どもがいるお母さん方にお勧めのアプリです。
ポケットドクター
by optim

スマホと医療が関連したアプリだからこそ、気軽に相談できて、尚且つ的確なアドバイスがもらえる…。
ポケットドクターは、病院と患者をもっと身近にしてくれ素晴らしいアプリなのかもしれませんね。

-Android, iPhone, アプリ, スマホ
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

知ってるようで知らない?iPhoneで設定できる壁紙の種類

iPhoneの設定画面から壁紙を選択すると、ロック画面とホーム画面のサンプルが表示されますね。 画面を2種類選べるだけなら簡単です。 しかし、よく見ると「静止画・視差効果」や「ダイナミック・Live」 …

Googleの新技術!ペアリング機能をぐっと上げる「Fast Pair」について

10月に行われたGoogle Pixel2のイベント時に、チラッと紹介された「Fast Pair」をご存知でしょうか? Apple Watch3から搭載された「早く・簡単に・省電力」でWi-Fiやペア …

ポンと置くだけで充電開始!iPhone8対応、Belkinのワイヤレス充電器

ポンと置くだけで充電が開始される、そんな夢のような充電方法がiPhoneでも8以降から実装されました。 ワイヤレス充電対応はiPhone8の魅力の1つで、予約や発売日に購入をしたという人もいるのではな …

FaceIDはハッキング可能!?iPhoneXの顔認証は○○で突破出来る!

iPhone8までは、ホームボタンに指を置いて認証する「指紋認証」でしたね。 iPhoneXからはホームボタンが廃止されたために指紋認証の代わりとなる「顔認証」が導入されました。 寝ている顔では認証で …

iPhoneで壁紙サイズが合わないときに。簡単にできるサイズの合わせ方

お気に入りの画像を、iPhoneの壁紙にしようと思っても、「思ったのと違う」ってなることがありますよね。 中心にしたい対象物がずれていたり、1:1の正方形で撮ったために壁紙サイズが合わずに拡大してしま …

アーカイブ

カテゴリ