Android iPhone スマホ

もうすぐ新年度!子どもの為にも親が入れておきたいお勧めアプリは?

投稿日:2017年3月24日 更新日:

4月から新年度・新学期ですね。
子どもへの進学祝いでスマホを購入する方もいるのではないでしょうか?

スマホ依存による学力低下やネットいじめなど、スマホを持たせることで親の不安や負担が大きくなり、持たせることが嫌な人もいるかと思います。

スマホ おすすめ アプリ
by livedoor

今回は、保護者目線でお勧めするアプリをいくつか紹介したいと思います。

おすすめ紹介の前に

18歳以下の子どもが利用する場合は、フィルタリングを端末に付けることが義務付けられています。

防犯ブザーなどの防犯対策や利用時間や通話時間の制限、歩きスマホ警告など機種によって異なりますが様々な機能がついています。
スマホを持たせていない方は、機能性を見比べて購入することをお勧めします。

またスマホを持たせるときは、親との約束をしっかりと決め、破った際のペナルティも一緒に考えましょう。

履歴など監視することができるアプリを使うときは、確認できることを伝えましょう。

ルールの厳しさや監視されていることがストレスで反発する可能性もあるので、子どもの気持ちを考えながら最善のルールを決めれるようにしましょう。

おすすめ①「スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ」

親との約束を決める際に使ってもらいたい無料アプリです。

「スマホ依存」や「ネットイジメ」、「個人情報漏洩」など、子どもが引っかかりやすいスマホトラブルを疑似体験できるシナリオが入っています。

子どもが理解しやすいように漫画形式になっています。
保護者がとるべき対策法も載っているので、保護者の方にも読んでいただきたいアプリです。

おすすめ②「スマモリ」

ルールを決めた後、設定する際に使えるアプリです。

スマモリでは、以下のことが出来ます。

  • 有害ページや決済ページをブロックするフィルタリング
  • サイト閲覧履歴やアクセス制限履歴など使用状況を確認できるモニタリング
  • 現在位置を確認することができる、位置検索
  • 親子間でメッセージのやり取りができる、メッセンジャー
  • 一時間ごとに使える時間の設定や使ってもいいアプリを決める設定などの使用制限
  • 歩きスマホをブロック機能

子ども側は月額400円でAndroid限定ですが、保護者管理はiOS・Androidどちらでも可能です。

iPhone同士ならペアリングである程度は対策出来ますがモニタリングや歩きスマホブロックはついていません。

キッズスマホに最初から入っている機能も多々ありますが、入っていないキッズスマホや通常のスマホを持たせている方にお勧めです。

おすすめアプリ③「キッズマップ」

位置情報を共有することができる無料アプリです。
個人情報の入力は一切なし、情報は暗号化されているので安心して利用することが可能です。

子どもの位置情報のほかに、保護者の位置情報など複数追加することが可能です。
親だけではなく、子どもが親を探す際にも使えます。

通知エリアでは、登録した場所を相手が通過するとプッシュ通知を受け取ることが出来ます。

お勧めアプリ④「Life360」

位置情報やチャット、リスト共有が出来るアプリです。
上記にある「キッズマップ」と似ているアプリですが、リスト共有やチャット、一斉送信できる緊急通知機能、盗難・紛失時のスマホ追跡・監視がついています。

また前日分のみ歩いた履歴を見直すことが可能です。
アプリ内課金でプレミアムプランに入ると、歩いた履歴などを1か月分見ることが出来るようになります。

おすすめアプリ⑤「Minty’s WALLET」

子どもでも使いやすいお小遣い帳アプリです。
支出の履歴は1カ月ごとにまとめて表示され、どの項目の買い物が多いのかグラフで確認することが出来ます。

買った物の写真を登録することもできるので、確認するときに便利です。
グラフや写真で確認ができるため、お小遣いアップを悩んでいる方にお勧めです。

おすすめアプリ⑥「WAN-CHUのおこづかい帳」

最低限の機能のみのお小遣い帳アプリです。
目標金額を設定し、支出額を記入するだけなので、貯金管理にお勧めです。

目標に近づくにつれ、画面に変化があるため気になって貯金を頑張ってくれるかもしれません。

おすすめアプリ⑦「Studyplus」

SNSを許可している家庭にお勧めの学習アプリです。

  • 教科ごとの勉強時間などの記録や共有
  • 勉強の進歩を自動でグラフ化
  • 同じ志望校や共通の友達が作れるコミュニティ機能とSNS機能など

受験などで勉強を頑張る人をターゲットにしており、高校生が沢山利用しているアプリですが、資格試験などにも対応しているので社会人の人にもお勧めのようです。

 

受験中はピリピリしやすく八つ当たりをされるケースもあります。

一緒に頑張れる同志を探せる環境、勉強が楽しいと思える環境を作ってあげれるのは親だけだと思うので受験シーズンで悩んでいる方はインストールをしてみてはいかがでしょうか。

-Android, iPhone, スマホ
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

iOS11から新登場!事故などの「もしもの時」に便利な機能を紹介!

日本のiPhoneユーザーは、Androidユーザーよりも多いといわれていますね。 そんな日本だからこそ、皆様に知っていてほしい機能がOS11には搭載されています。 その機能とは、もしもの時の「SOS …

iPhoneXの駆動時間はiPhone8より低い!?訴訟にまで発展している問題について

iPhone8よりも購入ユーザーの勢いが凄いiPhoneXですが、特定の行動によってはiPhone8よりも駆動時間が低い噂が出てきました。 また、Appleは意図的に誤りを作っているという噂も出てきて …

シグナルシールド

英国日産が考えている「シグナル・シールド」とは?車内スマホに画期的な関連商品が登場するかも!?

2015年、運転中に携帯電話を使用することで起きた事故は1年で846件ありました。 スマホの普及拡大に比例して事故件数が増え、その9割が自動車によるものでした。 これは日本のみの話ではありません。 米 …

gogo.gs

GWに自家用車で出かける人にお勧めのアプリはこれ!

今年のゴールデンウイークは有給休暇を使うと最大1週間と大型連休になります。 旅行に行く方や実家に帰省する方もいるのではないでしょうか。 交通機関を使って移動する方もいますが、自家用車で移動する人もいま …

auが低価格の新プランを提供「auピタットプラン」について

大手キャリア、au・DoCoMo・SoftBankは格安スマホのMVNOと比べると、月額料金が高い印象がありますよね。 MVNOとの料金の差に、契約を変える人も多くいます。 そんな大手キャリア離れをス …

アーカイブ

カテゴリ