Android スマホ 新機種

韓国LGエレクトロニクスが2018年5月に新型スマートフォン「LG G7 ThinQ」を発表!

投稿日:2018年4月20日 更新日:

「LGエレクトロニクス」は、サムスン電子に次に大きい韓国の電機関連企業です。
日本にもLGエレクトロニクスの完全子会社があり、電化製品の他にも、大手3キャリアからシリーズとしてスマホが発売されています。

今回紹介するのは、LGエレクトロニクスが今年の5月に発表する新型のスマホについてです。
新型スマートフォンLG G7 ThinQとはどんなスマートフォンなのか、紹介しますね。

LG G7 ThinQの発表時期について


by LG

4月10日に、LGは次世代モデル「LG G7 ThinQ」をリリースすることを発表しました。
LGの次期モデルについては、「LG Icon」になると言う噂がありましたが、Gシリーズの継続性を優先しているようです。

LG G7 ThinQについての詳しい発表は、米国時間5月2日〜3日であることを、4月にLGは伝えています。
何故、2〜3日なのかと言うと、発表イベントは2か所であるからです。
5月2日はニューヨーク、5月3日は韓国でLG G7 ThinQの発表イベントが行われます。

現時点で分かっているデザインやスペックについて

よくあることなのですが、LGの新スマホも発表前から画像などのさまざまな情報が流出されます。
しかしその中には、LG公式が説明したものなどもあるのです。

AI技術(人工知能)の特徴

LG G7 ThinQでは、「共感型AI」を搭載しています。
音声コマンドは勿論、カメラ機能にも搭載しているので、プロ顔負けの映像などが撮れるようになるかもしれません。

連携機能

iPhoneはAppleと、AndroidはGoogleと連携できるように、LG G7 ThinQも他の機器との連携が可能です。
まだ、連携できる機器についての発表はありませんが、連携できる機器によっては非常に使いやすいスマホになるかもしれませんね。

ノッチの有無

デザインについてですが、LG G7 ThinQはiPhoneXのようにノッチが入っています。
広報用写真と思われる画像が、AndroidニュースサイトHeadHeadlinesで公開されました。
実機も2月末に開催されたMWC2018で目撃され、動画にもされているので、信憑性は高いでしょう。
ノッチについては、iPhoneXの時の様に賛否両論が起こると予測をしたのか、黒帯を表示してノッチがないように見せる設定が出来るようになっています。

仕様について

動画を公開したYnetによると、以下のような仕様になっているとのことです。

  1. ディスプレイサイズは6インチ
  2. アスペクト比19.5対9の縦長
  3. 3120×1440ドットの高解像度ディスプレイ
  4. 前面カメラは、ワイドアングルカメラで800万画素
  5. 背面カメラは、1600万画素のF値が1.6と明るめのデュアルカメラ
  6. 背面カメラの下に、指紋認証センサーが搭載
  7. プロセッサは、最新のSnapdragon845
  8. RAMは、4・6GBで内蔵ストレージは64・128GB
  9. バッテリー容量は、3000mAh
  10. サラウンド機能「DTS:X」を搭載し、「BoomBox」技術を採用

公式発表ではないので、異なる点もあるでしょう。
それでも、ここまで情報が出ているのは珍しいのではないでしょうか?

情報がここまで流出すると言う事は、その分注目されている機種と言う事でしょう。
LGの新モデルが話題になっている今、ライバル会社であるサムスンも何かしらの動きを見せる可能性があります。

5月3日には発表が終わります。
それまでは、あやふやな情報が多いかもしれませんが、今後に期待ですね。

-Android, スマホ, 新機種
-, , , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新世代型?docomoから2つのアプリが開けるスマホが登場!

攻略サイトを見ながら、ゲームアプリが開ければいいのにな…。と思ったことはありませんか? 履歴からブラウザを開いて、閉じて、アプリを開いて、閉じてを交互に繰り返すのは面倒ですよね。 今回紹介するDoCo …

大手キャリアと格安スマホ!総務省による第6回目の検討会で決まった内容と今後の予想

「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」ってご存知ですか? 昨年12月25日から開始され、1月に3回、4月に2回行われたモバイル市場についての会議です。 大手とMNVO(格安スマホ)が共存している …

スマホ育児 スマ放置

幼児のスマートフォン利用率が増大!スマホ育児とは?

タブレットやスマホの普及率は、2016年で10代では94%、60代でも47%が所持しています。 当たり前になってきたスマホは、幼児の育児法にも影響を与えているようです。 今回は、幼児のスマホの利用率と …

ポケットドクター

スマホで診察が受けられる、ポケットドクターというアプリが凄い!

昔は何かあれば病院に行っていましたが、今ではネットさえあれば専門医に気軽に相談が出来るようになりましたね。 スマホが普及してからは、お薬手帳や血圧測定などがスマホ内で管理できるようになり、昔とは違い医 …

iOS 11

iPhone購入を考えている人必見!次のOS「iOS 11」の対応機種を知ろう!

iPhone10周年の今年は、「iPhoneが進化する」「OSが新しくなる」など大きな話題がネット中で広がっていますよね。 次に発表されるiPhoneの購入を考えている人や、iOS 11に興味があって …

アーカイブ

カテゴリ