Apple スマホ 新機種

iPhone8は「Touch ID」がなくなる?顔認証に移行するという噂について

投稿日:2017年7月11日 更新日:

発売日や見た目、スペックなど、様々な噂が流れているiPhone8ですが、中には信憑性の高い噂も多くあります。

Appleの社内連絡のような画像やiPhone8の構造図のような画像など、気になるものが沢山ありますよね。

今回は、公表されていない情報を正確に予測することで有名な、KGI証券のアナリストMing-Chi Kuo氏が語った認証についての予測を紹介します。

指紋認証がなくなる理由


by photo-ac

iPhone8は、ホームボタンがディスプレイの下に表示される今までのデザインとは違い、画面を最大限まで広げるため、ホームボタンが画面上に表示されるようになります。

そのため、画面上に表示された仮装ボタンに、Touch IDセンサーを内蔵するという予想をする人もいました。

しかし、Kuo氏は、画面に内蔵することは現在の技術では不可能で、新しい方法を取るには課題が残っていると伝えています。

Kuo氏の説明が本当なら、iPhone8は仮想ボタンになるために、指紋認証が使えなくなり、廃止するかもしれません。

Touch IDのかわりに、顔認証に移行する?

iPhone8では、指紋認証が使えない代わりに、iPhone7Plusに搭載されている「3Dセンシング」をフロントカメラに搭載し、顔認証になるとKuo氏は伝えています。

3Dセンシングとは、目に見えない赤外線で立体情報を得ることが出来るシステムです。
フロントカメラに搭載した場合、写真など平面のものでは突破することが出来ません。

そっくりさんでも顔の立体情報まで似せることは出来ないので、指紋認証以上にセキュリティが良くなりそうですね。

顔認証で気になるのは、解除までのスピードだと思いますが、こちらも1秒以内だと、Kuo氏は伝えています。

かすり傷や汚れがあった場合に、何度もやり直す必要がある指紋認証より、スピーディーに解除できるのは素晴らしいですね。

また、大手メディアの『Bloomberg』も、Appleが顔認証のテストを行っていると報じていることから、Kuo氏の予測に期待が出来そうです。
顔認証のテストの他にも、目の虹彩をスキャンする虹彩認証のテストも行われているようです。

虹彩は同じ模様の人がいないと言われており、セキュリティでは一番優秀だと言われています。
顔認証になるのか、虹彩認証になるのか、まだわかりませんが楽しみですね。

Touch ID廃止説は確実ではない?否定的な意見について

Kuo氏が伝える予測は、とても現実的で楽しみになる内容でしたが一部の人からは否定的な意見が出ているようです。

否定的な意見の理由として、指紋認証を廃止してもメリットがない事や、内蔵できないからと採用しないのは違うということを挙げています。

また、電源ボタンにTouch IDセンサーを内蔵する特許を出願するなど、仮想ボタン以外の場所にセンサーを内蔵することが可能なことも挙げています。
過去に、背面にセンサーを内蔵すると報じられたことがありましたが、もしかすると違う場所にセンサーを内蔵するためのテストだったのかもしれませんね。

Touch IDが廃止されると、ApplePayを使用するときに、顔にフロントカメラを向ける必要などがあり、面倒だったり不確定要素があるとも伝えられました。

ApplePayのシステムも変更する必要もありますし、変更後にアピールしなおす必要もあります。
確かに、廃止にするメリットはあまりなさそうですね。

Kuo氏が予測する顔認証は、とても有力な情報だと思います。
しかし、その他のサイトが伝えるデメリットなどを見ると、廃止する理由がないことも理解できます。

普段慣れている指紋認証が廃止されるとなると、とても大きなニュースになるのではないでしょうか。
iPhone8の認証方法がどのようなものになるのか、注目していきたいですね。

-Apple, スマホ, 新機種
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホが進化する?Appleが曲面ディスプレイとタッチレス操作を開発中との噂について

曲面ディスプレイでタッチレス操作が可能なスマホと言うと、どんなものを想像しますか? 名前通りに想像するなら、曲線のような丸みのあるデザインで、画面をタップせずに操作が出来ると言うものでしょう。 もし、 …

iPhoneの新機種、通話中にノイズが発生するって本当?

9月22日から発売されたiPhone8とiPhone8 Plusは、画面が大きくスペックも向上しています。 ワイヤレス充電、耐久性・容量の向上、True Toneディスプレイなど、魅力は沢山ありますよ …

格安スマホ

格安スマホ「NifMo」が2年連続1位の理由

大手携帯会社のスマートフォン平均料金は、5,500〜6,000円ですが、MVNOに乗り換えると半額以下でスマホを使うことができる可能性があります。 分かってはいるものの、不安があり中々乗り換えることが …

スマホ USBメモリ

写真やゲームで容量がない!瞬時に拡張できるiPhone・iPod用のUSBメモリが優秀!

春になると卒業式や入学式、夏になると海やゴールデンウイーク…と写真を撮る機会は多いです。 SNSに載せてすぐに消す写真なら良いのですが、思い出として残したい写真は容量として増えてしまいます。 いざ写真 …

セブンイレブンがスマートフォンでより便利に利用できるようになる!?

スマートフォンが当たり前になった今、スマホのブラウザやアプリで買い物をする機会が増えましたね。 大手の通販サイトから個人同士の取引まで、様々な方法で買い物が出来ます。 発注してから届く時間もサイトによ …

アーカイブ

カテゴリ